生涯ずっと、作詞が楽しめます

まったくの未経験でも大丈夫。まったくの未経験で始めた方でも、半年間の受講期間に真剣に課題制作に取り組めば、曲先作詞ができるようになります。
人により習熟のスピードは異なりますが、一度コツをつかんでしまえば、生涯を通じて作詞が楽しめます。

ABOUT

まったくの未経験でも大丈夫。まったくの未経験で始めた方でも、半年間の受講期間に真剣に課題制作に取り組めば、曲先作詞ができるようになります。
人により習熟のスピードは異なりますが、一度コツをつかんでしまえば、生涯を通じて作詞が楽しめます。

ごあいさつ

皆さま、こんにちは。作詞家の吉里颯洋です。
ささやかな規模ながら、自身で作詞教室を立ち上げた背景には、かつて大手の専門学校で作詞を学んだ当時の苦い思い出があります。音楽業界で活躍中の高明な作詞家、作曲家の先生方が入れ替わり立ち替わり登壇してくださるのですが、ありがたい体験談をいくら拝聴しても、作詞のスキルは一向に上がりません。当時から「実際に手を動かして書き上げた歌詞を、完成に至るまで幾度も添削してもらうことだけが、作詞スキルを上げための唯一の道筋なのでは?」と強く感じていました。その後、レーベル運営やメジャーデビューも経験する中で、自身の作詞スキルをそれを望む方に渡していきたいと願うようになりました。それが今の私にできる社会貢献だからだと思うからです。

前置きが長くなりましたが、オンライン作詞教室「爽塾」では、ワークショップ形式で楽しく語らいながら、作曲家・田村信二さんの完成度の高い楽曲を課題曲として、メロディに後から歌詞を付ける「曲先(きょくせん)」と呼ばれる作詞法を学びます。スキルアップの進捗次第では歌詞の方向性をアドバイスすることはありますが、基本的にテーマは自由で、塾生はイマジネーションのままに歌詞を紡いでいきます。田村さんのメロディの素晴らしさゆえに、作詞する塾生自身が思いもつかないようなストーリーの歌詞が生まれることもしばしばです。私自身のアマチュア時代を思い起こしても、安定したクオリティのメロディに作詞ができるのはビギナーにとってはとてもありがたいこと。なぜなら、中途半端なクオリティのメロディであれば、そこに付けられる歌詞もそれなりの出来になりがちだからです。
当塾のコンセプトに共鳴していただき、貴重は未発表を快くご提供くださっている田村信二さんに、この場を借りて御礼申し上げます。

ヴォーカルや楽器の巧拙が分かりやすいのと比べると、歌詞の良し悪しは眼力のある人にしか分からず、多くのアマチュアは適切なアドバイスをもらう機会に恵まれないまま、「自己流」という名の迷路に陥ってしまいがちです。そうならないために、爽塾では、時代を超えて歌い継がれる「スダンダード」と呼ばれる名曲の魅力を解き明かしながら、塾生の作品をロジカルに分析し、完成へと導きます。
特に力を入れているのは、独学では磨きづらい、メロディに対して最適なテーマを設定するための「企画力(着想力)」を伸ばすこと。独自のメソッドで、課題曲を聴いたその場で「どんな歌を作るのか」という歌詞のコンセプト(企画)を立てることで、最初の1行に無駄なく取りかかることができます。また、修正指示のあった箇所を適宜直して仕上げていく「リライト」のスキルアップも重要なテーマです。「制作過程でどんな修正指示を受け、どのようにリライトして歌詞を仕上げたのか」というプロセスは人それぞれですが、概して同じようなポイントを毎回指摘されがちです。言わば、「手ぐせ」とも呼ぶべき弱点をロジカルにお伝えしていきますので、それを把握しておくことがコース修了後の創作活動でも大いに助けになります。
ご縁があって爽塾にて作詞を学ぶ皆さんには、まずは「歌づくりの歓び、楽しさ」をより身近に感じていただければと思っています。

吉里颯洋

爽塾で学ぶメリット

3名以下の少人数制 レッスンは 3名以下の少人数で行います。納得がいくまで講評が受けられ、途中で講師が変わることはありませんので、進歩の度合いを実感できます。

田村信二さんとコラボできます

課題曲はすべて、作曲家の田村信二さん作曲。プロが作曲したクオリティの高いメロディが、豊かなイマジネーションを喚起します。美しいメロディとあなたの感性がケミストリーを起こせば、思わぬストーリーが生まれるかも?

伸びる企画力

独自のメソッドで、メロディに対して最適な歌詞を提案できる企画力、着想力を養います。楽曲を聴いたその場で歌詞のテーマを決められる力は、貴重な財産となります。慣れない方には、手厚くサポートしますので、ご安心ください。

ロジカルで粘り強い指導

どこをどう直したら作品のレベルが上がるのかをロジカルに指導し、修正すべきポイントを明確に指摘します。半年間の受講期間中に同じ作品の講評を無制限に受け付け、作品の完成まで粘り強く指導します。

歌ってみた、してみる?

ボーカリストとしてキャリアのある方は、ご自身で作詞した作品を作曲者の田村信二さんのディレクションでレコーディング、デモの制作も可能です。
※別途有料となります。詳細は、「LESSON」のページ参照。

ニーズに合わせて

まったくの初心者の方であれば、まずは作詞の楽しさが味わえるように、「自分で作詞をした曲を歌いたい」と考えているヴォーカリストの方、作詞のスキルを底上げしたいシンガーソングライターやボカロPや作曲家志望の方、趣味として作詞にトライしてみたい方など、(ベーシックな部分は同じですが)個々人の進みたい方向性に合わせて指導をいたします。

歌詞づくりの扉をひらく

吉里颯洋のオンライン作詞教室「爽塾」は、課題曲を使ったワークショップ形式で、企画力・リライト力を高めながら作詞を学びます。名曲の魅力を解き明かしつつ、受講生一人ひとりの歌詞を丁寧に分析。創作の迷路に陥らず、完成へ導きます。

吉里颯洋のオンライン作詞教室「爽塾」は、課題曲を使ったワークショップ形式で、企画力・リライト力を高めながら作詞を学びます。名曲の魅力を解き明かしつつ、受講生一人ひとりの歌詞を丁寧に分析。創作の迷路に陥らず、完成へ導きます。

PAGE TOP